2018年12月14日金曜日

AE-TYBLE16にBLE-MIDIを実装するための途中経過

秋月電子通商のBLEモジュール AE-TYBLE16 は、SWDの書き込み端子が出ているのでファームウェアを書き換えられます。NordicのnRF5 SDKのサンプルコードをいろいろ使うだけでも十分できるのですが、興味のあった MIDI over BLE はサンプルがなかったので実装に挑戦しました。アドベントカレンダーに投稿するのに間に合わなかったので、今回は途中経過を記載します。

Nordic nRF5 SDKでサービスの実装が大変

仕様をみると、次のように実装することとあります。

The following service and characteristic are defined:

  • MIDI Service (UUID: 03B80E5A-EDE8-4B33-A751-6CE34EC4C700)
  • MIDI Data I/O Characteristic (UUID: 7772E5DB-3868-4112-A1A9-F2669D106BF3)
    • write (encryption recommended, write without response is required)
    • read (encryption recommended, respond with no payload)
    • notify (encryption recommended)

「このUUIDのサービスとキャラクタリスティックを実装すればいいんだろ」と思っていましたが、この時点でまず大変でした。

今回のようにサービスとキャラクタリスティックでUUIDが異なっていると、「フルサイズのUUIDをいくつも使うぞ」という設定が必要でした。フォーラムのやり方でそれっぽいのを見つけて実装しデバッグすると、ログにメッセージが出ます。「ユーザーが使うメモリの割当を次のように変えろ」というメッセージが出るので、それに従ってリンカスクリプトを修正します。これでやっと電波が飛ぶようになります。

仕様の「encryption recommended」にひっかかる

電波が飛ぶようになったのですが、MacはMIDIポートとして設定してくれません。おそらく仕様の「encryption recommended」が欠けているのが原因のようで、Mac側としてはマウスやキーボードのようにペアリング動作を完了できないとMIDIポートとして設定されないようです。もともとベースにしていたサンプルコードがペアリング処理のないものだったので、ペアリング処理のあるサンプルに移植するのもめんどうだなとなって放置気味になってきたところで今日に至っています。

まとめ

すごく手間なので、Arduino環境でつくるほうに乗り換えようかちょっと考えています。でもペアリングの動きとか後ろ側の動きについてかなり勉強になった感じはするので、なしではないです。

0 件のコメント:

コメントを投稿